今週のプチ活動報告(2024/03/17) — ドライブレコーダの設置1

こんにちは。かいちょうです。

またしても時間が空いてしまいましたが、久しぶりに車いぢりをしたのでその様子をレポートしたいと思います。

昨今、ドライブレコーダをつける、あるいは最初からついている車が増えているようなので、うちの古い車にもつけようと思って買ってみました。

以前だと電源はクランプのような部品で主の電源ラインから横取りしてくることをしていましたが、最近はヒューズボックスから横取りできるものがあるということでAmazonで買ってみました。

それがこちら。1500円ぐらいだったのにしっかりとケーブルがはいっています。そして主役のドライブレコーダがこちら。

COMTEC社のデュアルカメラです。こちらを車につけていきます。取り付けるのは以前にも取り上げたことがあるK11マーチです。まずはダッシュボードを外すためにAピラーのカバーを外します。基本的には引っ張るだけで外れます。右Aピラーにはナビ関係の配線がすでに入っているのでここにさらに追加するのは難しそうです。反対側も同様に外します。

続いてダッシュボードについているセンサを外します。こちらはオートライト用の照度センサです。マイナスドライバで浮かせてユニットを引っ張りだし、コネクタを外すとダッシュボードを取り出すことができます。

ここまで外すとダッシュボードを浮かせることができます。とるとこんな感じです。

続いて電源を取るためにヒューズボックスをアクセスします。ヒューズボックスはこの車の場合、運転席の右下にあります。ヒューズボックスの下にあるコネクタは確かコンサルト(診断器)を接続するための通信インタフェースポートだったはずです。

これから、ヒューズボックスの適当な空きポートから電源を引っ張り出します。少々長くなりそうなので今日はこの辺で。

(K)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です