今年最後の投稿記事になります。鉄道模型運転会です。
まず最初に線路敷設工事の様子から。簡単に組むことができるヤードから組み立てを開始します。
 
昨年はかなり敷設に時間がかかり、走行させる時間が短くなってしまいました。今年は16時ぐらいから準備開始しました。
 
 敷設路線は3路線。全体としては高架も含めた四角型のループになっています。基本はTOMIXのSTEP5をベースにしています。
 
 遠景でとった写真がこちら。毎度お馴染みのメルクリンも置きました。
 一番列車は185系。湘南3色タイプとExpress185の両方を走らせました。
 実車は既に1編成しか定期運用についてない希少車種になってしまいました。昔はたくさん走っていたんですけどね。
続いて103, 183系などが登場。なんか、かなり国鉄型の高年式が多くなっていますが、それは偶然です。

 圧巻なのはこちら。マイクロエースの限定セットの0系、ドクターイエローです。モーター車の調子が非常に悪いのが残念ですが、車両の作り、重厚感はさすが。
敷設した面がガタガタなので、左の写真などは実車ではありえないほどボコボコになってます。
 
 最後はお約束の鉄橋でワンショット。
 
 メルクリンはノーメンテでしたが、普通に走ってくれました。
次回は未定ですが、6月ぐらいに開催できればと考えています。ご興味がある方はフォームからお問い合わせください。
 一緒に走らせてみましょう。
(K)