活動予定(2015年11月度)のご案内

会長です。
コミセン祭が無事終了しました。

お陰様で多くの人に見学頂き、パンフレットもお持ち頂くことができました。2015年10月東大宮コミセン祭での展示の様子展示物を見て興味を持った方、来月は下記の日程で通常活動を行いますので   、よろしければご見学ください。
見学をご希望の方がいらっしゃいましたら連絡先フォームまたはメールで事前にご連絡ください。

★連絡先フォームアドレス
http://www.yoshinolt.sakura.ne.jp/mailplus/index.html

★連絡先メールアドレス
yoshinolt_mailcontact(あっとまーく)yoshinolt.sakura.ne.jp

★活動場所
東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1

★通常活動予定日
11/03 火曜日(祝日) 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
11/07 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
11/14 土曜日 14:00-16:00(東大宮:第二和室)
11/21 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
11/28 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)

★おまけ
展示物のうち新しい物について簡単に紹介します。

20151024_132528

マサ氏が取り組んでいたIchigoJam。お約束のLチカとディスプレイにBASICの画面を表示して操作できるようにしていました。何人かの興味津々な見学者の方にキーボードを弄ってもらってました。将来的には液晶付きポータブルDVDプレーヤにIchigoJamを入れようと画策しているようです。

20151024_132533

嗚呼参作のスマート靴箱です。Arduinoとモータシールド、そして湿度センサを組み合わせて60%以上の湿度になると自動的にファンが回転するというもの。高速プロトタイピングが出来るArduinoならではの手軽さですね。

クリップボード01

こちらが体験コーナで作って頂いた電子オルゴールです。秋月で売っている光センサタイプのものですが、結構良い音量でなってくれました。次回はもっと簡単で可愛い工作にしたいと考えています。

(K)

コミセン祭2015開催中

会長です。

今週はコミセン祭に参加しています。今回は隔年開催となった2013年に続いての参加。4回目となりました。
初日の様子をお届けしましょう。
今回初めて体験コーナに応募して皆さんに直に工作の楽しさを知ってもらう機会を得ました。
体験コーナ会場はボランティアビューローです。

2015年10月東大宮コミセン祭体験コーナ作って頂く作品は光が当たると鳴り出す電子オルゴールです。午後の短い時間でしたが何人かの方に楽しんで頂きました。

2015年10月東大宮コミセン祭体験コーナの机続いて展示会場の様子です。毎回のお約束。絵手紙サークルさんやお花サークルに交じって堂々の参加です。

2015年10月東大宮コミセン祭展示ブース今回は嗚呼参の新作:靴乾燥機の試作品が間に合ったので実演展示を行っています。  2015年10月東大宮コミセン祭での展示の様子2それ以外でもIchigoJam, DCC, RLduinoG13なども展示中です。

 

明日(10/26)まで開催となっています。よろしければ是非ご覧にいらしてください。
作品展示会場付近で挙動不審な人が居たら、その人が多分メンバーです(笑)遠慮なく声をおかけください。

会場のお知らせ

場所:東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1
展示会場:4F 第一/第二集会室
展示時間:9:30-15:30

(K)

今週の活動報告(2015/10/18)—昔懐かしCD-i

会長です。

今週はCD-Iの修理というか、解体を行いました。

CD-i。 90年代前半にPhilips等が作った規格でインタラクティブな動画を扱える所謂”マルチメディア”製品でした。”マルチメディア”って  だけでかなり胡散臭いのですが、案の定、一部の業務用コンテンツやゲームなどが出ただけで終わったと聞いてます。

我々が高校時代だった90年代半ばには既に廃れてまして、ジャンク屋さんに大量に叩き売られていました。学生からすると、ゲームや音楽再生機として重宝するということで、仲間はコゾッて買っていました。

そんな一台が20年の時を経てマサ宅(またか!)から発掘されたのでした。

今回、コミセン祭の展示でIchigoJamを使ったものを考えているのですが、その表示用に・・・という事で、修理を試みます。

早速現機を見てみましょう。SonyのCD-i Intelligent DiscMan IVO-V10です。

発掘した直後は火が入ったそうですが、その後全く動かなくなったとのことでした。ソニーCD-iの外観ソニーCDi開いた様子

よく分からない状態なので中を開けてみます。

ソニーCDi基板の様子

中はみっちりQFPのICが詰まってます。殆どが1988年のPhilips製。この頃は半導体部門も自社内にあって積極的に作っていたんですね。

基板は二枚になっていて、上段がシステム基板。下段がパワーとオーディオ系基板のようですが、回路図も何もないので追いようがありません。電源系を辿ると両基板までは来ているようですが、見た目でお漏らしのコンデンサもなく、なすすべがありません。

25年前のPC-286Fは復活できたのにぃ。

この後、馴染みのハードオフへ行って、ジャンクのポータブルDVDプレーヤ(TOSHIBA製)のRCAジャック付きをゲット!こいつで今度は乗り切る予定です。

展示会用IchigoJam

(K)

 

今週の活動報告(2015/09/28)—クロック発生回路の組み込み

会長です。

今週の活動報告の前に告知です。

ヨシノローテックは東大宮コミセン祭に参加します

我々が普段活動場所としている東大宮コミュニティセンタのお祭、東大宮コミセン祭が来る10月24日, 25日に開催されます。 展示の部は二年に一回開催となっており、二年ぶりの展示になります。最新の作品展示はもちろん、今回、初めて電子工作の体験コーナを開催する予定です。お近くにお住まいの方は是非ご来場ください。

場所:東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1

展示会場:4F 第一/第二集会室

展示時間:9:30-15:30

体験コーナー:24日 13:00-15:30

※体験コーナの詳細はまた後日告知します。

 

さて、今日は手短に先週の続きを報告します。実験で動くことが分かったので後は位置決めです。基板を入れる空間は筐体を削って大凡は確保したので、後は微妙な位置合わせを行っていきます。

クロック発生回路用の基板を仮に入れている

ここまで来ると、もうあと少し・・・ですね。

クロック発生回路の要EXO3

(K)

今週の活動報告(2015/09/21)—WordPress初投稿(ポケコンクロックアップネタ)

こん〇〇わ。 会長です。

実は一カ月近く更新していなかった当HP。

WordPressに更新したはよいが、全然投稿の仕方が異なるのでやり方が分からずずっと止まっていました。

その間も工作は続けていた我々・・・。

仕事はひと段落・・・してませんが、漸く更新の仕方を覚えたのでえっちらおっちら記事を挙げたいと思います。

もうすでに一カ月前の工作ネタですがご了承を・・・。

ポケコンクロックネタです。

漸くEXO3を使った回路が出来たのでオシロで波形を見てみます。それほど高周波特性がよいものではないので、波形が訛ってますが、MHz帯であることを考えれば悪くない(と割り切って)進めましょう。

オシロスコープでクロック発生回路の波形を測定3.58MHzが出ている様子

 

ポケコン本体にためしにくっつけてみます。が、その前に発振回路の調査です。

発振回路に外部からドライブする波形を入れる場合、本来は内部アンプの入力側に入れるのがよいのですが、ポケコンのカスタムICの内部構造が公開されている訳もなく、原始的な抵抗を使った方法で調べます。

抵抗とオシロで発振回路の内部構成を調査

この方法は電源またはGNDに接続した抵抗を発振端子に当てることで、反対側に現れる波形が反転するかどうか、その振幅がどうなっているかでアンプの入力側か出力側かを判断します。

発振端子の入力側が分かったので、早速接続して動かしてみます。仮付にしたいので、接続は手で押さえる!周波数は3.57MHzに設定

クロック回路を強引にポケコンへつける

最初は動きません。これは失敗か!と思ったのですが、ひょっとしたらと思ってリセットを押下するとすんなり起動。

起動した様子。メモリクリア。

あとは組み込みするだけですね。

(K)