今週の活動報告(2018/05/13)—お気楽にワンオフ作成

お久しぶりです。会長です。

最近本当にバタバタしておりまして、数か月私の投稿が滞っていました。
実は子供が生まれまして、お世話にてんやわんや状態なんです。
まだまだ落ち着くには程遠い状態ですが、少し時間が出来たのと、すぐに直さなければならない点が出てきたので工作再開です。

本日のネタはベビーカー修理!です。
※すぐに直さなければいけない理由がこの一言でご理解いただけたかと思います。

ともかくも、工作スタートです。

幼児を外出させるのに必要なベビーカー。幸運な事に知人からお下がりを頂く事ができました。

頂いたものを使う前に、水通ししようと思って布部分を洗濯機に掛けたら・・・やってしまいました。
布だけでなくて支え用の木材が入ってたのね!

はい。洗濯機のパワーで見事に板がへし折れてしまいました。

へし折れてしまったのはベビーカーの座椅子の部分です。これが折れてしまうと子供は布とスポンジに乗っかっているようなモノなのでぽよんぽよん。。。
早急に修繕しないと父の威厳が保てません。(というか、妻に怒られます)

ということで、なんとかワンオフで作れないかを考えます。子供が生まれて以降全然時間的な余裕がないので、自分で木板を買ってきて切るのは避けたい。
そこで、ローテック活動拠点の近くにあるDOIT(ドンキホーテ系列のホームセンター)の加工室に相談してみます。

この加工室。DOITで買った木材やアクリル板などの材料を希望の長さに切ってくれるサービスがあります。

過去、なんどか使ったことがあるのでまずは相談してみることに。
係りの人に「この折れた板と同じものを作りたいのだけど、新しい板から切り出せますか?」と伝えた所、
「板を買って外形を鉛筆でトレースしてくれれば切るよ」というお返事が!

早速、270円の合板を買って加工室備付の鉛筆できれいにトレース

10分ぐらいでサクッとジグソーで切ってくれました。丁寧にRが付いているところはヤスリ掛けまでしてくれる丁寧さ。

瓜二つの2枚の板。まぁ、人の手で切ったので多少誤差はありますが、実用上問題なし!

加工料は200円なのでトータル470円で元通りになりました。

金属やプラスチック成型品だと簡単にはワンオフはできませんが、単純な形で材質が木材だとあっという間にできますね。(DOITの加工室で)

これにて一件落着です。

え? お前何も工作してないじゃないかって? DOITの加工室の成果じゃないか?

はい。仰る通りです。

今回はDOITの加工室が便利です・・・というお話でした。

次回はもうちょっと自分で手足を動かした工作例を投稿したいと思います。

(K)

今週の活動報告(2018/05/05)—ポケコンネタ。

怒涛のの3連チャン、今度はハードオフのジャンク扱いで見つけたポケコン「PC-1262」です。

私にはハードオフ巡りという徘徊癖・・・もとい趣味があるのですが、そんな最中に見つけました。
背面パネルにこそ若干のキズ(擦れた程度のレベル)がありますが、それ以外は目立った外傷もなく美品の状態で入手できました。

サイズを比べてみるとiPhone8とほぼ同じサイズです。
ボタン電池”CR2032”が二つで動作し、メモリは10KB程度です。
こんな小さいポケコンは初めてで、ポケットにはいるサイズというのは大変魅力的です、会社へもっていく電卓はコイツに変わりました。

・・・では早速バラしていきましょう。

背面パネルはネジ2本で固定されており、外すと中央部に「ドンッ」とメモリ基板が出てきます。
メモリ基板を外すとメイン基板(の、一部)が見えてきます、チラッと見えるのは圧電ブザー用のケーブルです。
また、ボタン電池はステンレス製のカバーをスライドすることで交換できます。


続いて、メモリ基板(拡大)とメイン基板(全体)となります。
メイン基板に設置されているICのいずれかがCPUとなるのでしょう(8ビットCPUだそうです)

会社で(表向きは)電卓として使いますので元に戻し、動作確認して終わりです。
・・・表向きじゃない用途? 嫌ダナ、会社デ遊ブ訳ナイジャナイデスカ。

どっかのサイトで使ってるメモリは磁気バブルって書かれていたのを見たことあるんですけど・・・詳しい方いらっしゃいます?

(M)

 

NextItem!!

連続UP・・・今年の栽培スタート

連続アップになります。

私(まさ)の個人的趣味「家庭菜園」の現状報告となります。

まずはキャベツ。
4月18日時点の状況で、収穫は5月3日におこないました。
(収穫の時、泥を払うために振ったら蝶の幼虫が大量に出てきたのでビビリました)

軽く茹でて非常用として冷凍保存の予定です。

続いて、ジャガイモ。


3月上旬に植えまして、写真は4月の中旬です。
ほどよく成長しており、収穫は7月中旬くらいでしょうか。
今年はサツマイモも植える予定ですので、植えた種芋は去年の半分以下にしています。

最後に、サヤエンドウです。


ジャガイモ同様、4月中旬の撮影ですがこの時点で収穫可能となっています。
・・・若干放置していましたので「サヤエンドウ」どころか「グリーンピース」っぽくなってますが。

ほか、トマトなどお馴染みの野菜の準備をはじめてますので、定植したらまた掲載させていただきます。

あ、イチゴの写真忘れた・・・

(M)

今週の活動報告(2018/05/05)—お久しぶりです・・・解体解体。

お疲れ様です、久しぶりのローテク活動報告となります。
ここ最近、メンバーのスケジュールがうまく合わず、月1~2ベースの開催となってしまっています。

今回は以前、知人より頂いたSHARP製関数電卓「EL-9300」の解体記事となります。

この関数電卓、ちょっとネットで調べてみたのですが発売時期がよくわかりません。
メイン電源は単四電池4本でメモリ保護用にボタン電池が1個で動作します。
電池カバーのところが二重構造?になっています。

開けてみてびっくり、コイルと大きめの電解コンデンサーが電池ボックスそばに設置されています。
・・・ノイズ対策でしょうか?電池ボックスそばにはSHARPの電子手帳や初期のザウルス(PIシリーズ)でも使用されていた通信ポートもあります。

液晶回りを見てみましょう。

メイン基板と液晶はフィルムケーブルで接続されておりビローンと伸びます。
中間部には液晶制御用のICが載ってます。
全体的にかなり手が込んだ作りとなっており時代を感じます。
少なくとも20本近いネジを使う製品は最近の製品では見ないような・・・

昔の製品を見るのは楽しいです、この勢いでジャンジャン(以下略)

(M)