今週の活動報告(2018/08/25)—EliteBook 2560Pのメモリ増設

こんにちは。かいちょうです。

今日は工作・・・ではないですが、久しぶりに現役のパソコンにメモリ交換を行ったのでその様子をレポートします。
ちなみに、現役ってなんだ?っというと、レトロではなく開発用に使っている現行OSが搭載されているもののことです。

こちらがその患者 Hewlett packard ElightBook 2560P。ローテクのホームページを見た事がある方はたまにこのPCが写真に写りこんでいるのを見た事があると思います。

2013年の初めごろ、リースキャンセル品と思われる新古品を3万円台でゲットしたお買い得なPCです。
OSはWindows7 64bit, CPUはCore i5 2450M 2.5GHz, メモリ4GB。
購入当初は、なんでもサクサク動く良いPCだったのですが、だんだんアプリが重く、HDD容量も足りなくなり、二年ほど前にSSD化しました。

SSD化直後は見違えるほど高速に、バッテリも長持ちになりました。

が、最近、また重たくなってきた感じがします。調査の為にタスクマネージャを確認してみると、物理メモリ4GBを超える容量を常に使っている事が判明。アプリのアップデートによりメモリを食うようになっていたようです。
これではスワップ発生で重くなるし、FlashベースのSSDの劣化にもつながります。

ほぼ6年落ちの第二世代Core i機にどれだけ投資するか悩んだのですが、Amazonで確認するとメモリ4GBは3580円だったので、まぁいいかと思い、メモリ増設で8GB化することを決定。

ぽちっと購入したのがこちら。現在主流のDDR4ではなく、こちらはDDR3です。ElightBook 2560Pは2スロットのうち標準で1スロット占有しているので、余っているスロットに増設します。

早速、筐体を開けてみましょう。裏面にある左右のバッテリリリースレバーのうち、左側が筐体を開けるレバーを兼ねています。

赤く塗装された子ネジを外してさらにリリースレバーを横に引っ張ると底面が外れます

SSD化の時に一度開けているので簡単です。

向かって左にCPU。その下にメモリスロットがあります。

が、あれ????

ここで想定外が発生。なんと、2スロット目も埋まっています。
でも、今まで4GBだったぞ?2GB*2枚だったのか?

焦りながらメモリの種類を確認します。

刺さっていたのは4GBの純正品と2GBのSAMSUNGでした。どうも、以前誰かから貰ったか、買ったかして付けたSAMSUNGの方を付けたことを私が忘れ、PCも認識していなかったのでスロットが埋まっていることも完全に忘れたようです。

改めてSAMSUNGを刺しなおしてBIOSを起動するとちゃんと6GBになったし!(涙)

こうなったら買った4GBと2GBのSAMSUNGを交換して4+4=8GBにするしか選択肢はありません。
ぐぬぬぬぬ。なんという無駄を。。。
というか、ずっと前に気付いて6GBにしておけば重い思いをせずに、4GBを買う事もなかったのに。。。

今更後悔しても後の祭りです。当然のことながら、4+4にしたら8GBになりました。

ということで、増設完了。余ったメモリ・・・オブジェにするか二束三文で売るか考えている所です。

ド忘れが激しくなっているのは感じていたのですが、改めて気を付けないとと思った事例でした。

(K)

鉄道模型コンベンション(JAM)2018見学

こんにちは。かいちょうです。

今日は通常の活動とは別に、8/17-19に東京ビックサイトで開催された国際鉄道模型コンベンション(JAM)2018の模様をお届けしたいと思います。

毎年ビックサイトで開催されているこの催し、今年は19回目になるそうです。毎回刺激を受ける為にお邪魔しています。
今年もかなり濃い工作がありました。一枚目は入口の様子です。

ちょっと気になったものから取り上げていきたいと思います。

最初はこちら。Panda Neko氏が作られたBトレインショーティーの照明点灯化だそうです。Bトレは室内空間が狭いので特にヘッドライトや室内灯の加工はかなり苦しいはずですが、しっかり点灯しています。マネしたいけど難しいですね。

続いて藤井氏が作られた富士山が見える里というジオラマです。田舎の雰囲気とミニチュア模型に味がありますね。

続いてはごめんなさい。名前を控えるのは忘れてしまったのですが、シーケンサを使った自動運転システムを展示されていた業者さんがいらっしゃいました。最初、メンバからシーケンサを使ったという話があったので、てっきり三菱かどこかのプログラマブルシーケンサを使っているのかとおもいきや、拝見したらWAGO製でした。産業用シーケンサとしては有名ですが日本では珍しいです。PCベースで設計できるツールがあったはずなので、慣れている方であればマイコンを使うより楽かもしれませんね。

続いてこちらもごめんなさい。お名前を控えられなかったのですが、小田急GSEを早くも模型化した方がいらっしゃいました。こちらはNサイズですが、別のブースではHOサイズで紙から起こしている方がいらっしゃいました。

実車は運用開始してからまだ五カ月。図面も出てないのによくできるなと感心しきりです。

 

しかし、この時期は本当に展示会が多い。MakerFair(行ってないけど)からはじまり、先週はコミケ、そして今週は鉄道模型、来週はハムフェア・・・。全部参加するとなんと一カ月間毎週ビックサイトに通う事になります。コミケは無理にしても後の展示会は一日に収めて貰えないかなと思う今日この頃です。

(K)

既刊:技報Vol.8のご紹介

ヨシノローテック技報 Vol.8 RL78マイコン入門

通巻第八号は、サブタイトルをRL78マイコンに変更。低消費でパワフルなRL78マイコンの入門特集を組みました。Webでプログラム開発が完結する開発環境、ラピットプロトタイピングに適したボード類の紹介に加え、実際にの工作事例も掲載しています。

主なコンテンツ

COVER STORY これから入門!RL78マイコン
Special Topic1 RL78工作 LEDインディケータを作る「GR-Cottonを使ったお手軽開発」
Special Topic2 Bトレインショーティコントローラの開発「ありあわせ部材で安価に作る」
The Regular Feature 鉄道模型用DCCを作る 第8回 「待ちに待った新RL78製品」

発行:2018年8月10日
ページ数:A5 48ページ
初頒布:コミックマーケットC94

Amazon Kindleで電子書籍版ダウンロード頒布中!
BOOTHで本頒布中!

ヨシノローテック技報 Vol.8 RL78マイコン入門

コミケットC94に参加します

暫く更新できておらず、突然のご連絡で申し訳ありません。
ヨシノローテックは本日(8/10)から開催されるコミケットC94に
参加致します。ブースは西も23bになります。

今回、新装しましたヨシノローテック技報Vol.8
RL78マイコン入門を頒布致します。

また、活動10周年、技報新装を祝して既存の基板を1/10の
価格で頒布したいと思います。

皆様のご来場をお待ちしています。

 

(K)