コミケットC96

落選しました。。。

改めまして、皆様こんにちは。かいちょうです。

既にコミケのサークル検索でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、当部 ヨシノローテック は今回C96で抽選漏れ(落選)と相成りました。期待していた方には大変申し訳ございません。

オリンピック・パラリンピック開催の影響で東館が使えず、四日開催となった影響なのか・・・はたまた何か別な理由かはわかりませんが、模様替え第二号に向けた工作を鋭意進行していた最中であったので残念で仕方ありません。

現在、
・ご縁がある他団体様に委託
・Amazon publisher servicesなどを使ったリリース
を相談、検討しております。いずれにしても方針が固まり次第このページにてご連絡させていただきます。ご期待頂いた皆様に新ネタを届けられるように頑張りますので今しばらくお待ちください。

(K)

今週の活動報告(20190623)—TOMIXコントローラ用変換ケーブルの作成

工作記事としてはだいぶ長いことあいてしまいました。不定期ですが月に数回集まって活動していたのですが、中々見せられるような区切りのよい成果が出ていなかったのでWebページを更新できず・・・。今回は超絶簡単な工作ですがご紹介を。 材料は圧着用ケーブルの配線、2.54ピッチのピンヘッダ、熱収縮チューブです。

写し方が悪いのもありますが、説明がないと何がなんだかわかりませんね。

作成するアイテムはTOMIXの旧型コントローラと新型コントローラ用のDCフィーダと接続するための変換ケーブルです。

現在のコントローラとDCフィーダの接続は白いコネクタで行うようになっています。が、古い(20年ぐらい前の)コントローラは配線むき出しでスクリューレス端子台に留める方式でした。(写真があると良いのですがあとで張ります)

我が家はなぜか古いコントローラばかりなのに、新しいコントローラ用のDCフィーダを買ってしまうということをやらかしてしまい。そのままでは着かない組み合わせになっていました。(これまでの走行会ではクリップを使って無理やりつけてました)

純正の旧コントローラ用のDCフィーダを買いなおす、コネクタを切り落として旧仕様にする・・・なども考えたのですが、なんだか勿体ないのと、久しぶりに半田ごてをにぎりたい(w)ので、作ることにしました。

まず、簡単に加工をします。配線を切り分けてハンダめっき。ピンと熱収縮チューブも切り分けます

切り分けた途中の様子。 半田めっきしないと解れにつながるので重要。

各パーツを組み合わせて最終的に延長ケーブル(片方が2.54のピンヘッダで片方が半田めっきされた配線)のように組みます。ピンヘッダを半田する前に配線側に通さないと後でまた外す羽目になります。。。(よくやりますね)

あっと言う間に組みあがります。出来栄えはこんな感じ↑になります。今回、旧コントローラ三台(5001, DU-1, DU-2)用に3本つくりました。これで不安定なクリップ止めとはおさらばできます。総時間1時間かからないミニ工作です。

TOMIXやカトーのコントローラのコネクタ、どこかで売ってないでしょうかね? 売っていれば、自作コントローラの時に、純正フィーダを付けられるようになるのですが・・・。

さて、箸休めの工作を終えた後は、DCCのコード移植を行わないと。。。

(K)

鉄道模型運転会2019夏-レポート

先日開催しました鉄道模型運転会の模様をレポートしたいと思います。

今回も前回同様、武蔵野市西久保コミニティセンタの多目的室で開催しました。

各ゲージの配線は以下の通り

・Nゲージ
 複々線とBトレ専用路線
・メルクリン
 待避線付き単線ループ

一部高架区間があるのも前回と一緒ですが、配線はちょっとだけ見直しました。

配線の全体像。手前にBトレ, 奥にメルクリンを配置 (一部画像を加工しています)
ヤードには変わらずやや古めの車両たちが占拠。。。

今回もBトレは自作コントローラを接続しています。

ほぼ完成の域になった自作コントローラ。遊びでダンボーのコンテナを並べてみました

来場者のお写真は掲載できませんが、多くの地域の方にもご来場いただくことができました。

次回は未定ですが、今年中にもう1~2回は実施したいと考えています。

コンセプト : 東西線 きれに揃った新旧の車両です

(K)