既刊:技報Vol.4

ヨシノローテック技報 78K マイコン工作 Vol.4

第四号は、がじぇっとるねさすプロジェクトに参画した時の工作ネタをピックアップ。プロジェクトで生まれたGR-KURUMIについても特集を組みました。

主なコンテンツ

COVER STORY GR-KURUMIのすべて Arduino Pro Mini互換の高性能ボードに迫る
GR-KURUMI工作特集 Part1 「すモールス ライト」
GR-KURUMI工作特集 Part2 「農業支援装置の開発」
The Regular Feature 鉄道模型用DCCを作る Part4 「ファンクションデコーダのバグフィックスと機能向上」

発行:2013年8月11日
ページ数:A5 52ページ
初頒布:コミックマーケットC84

ダイジェスト版ダウンロードはこちら
BOOTHで本頒布中!

ヨシノローテック技報 78Kマイコン工作 Vol.4

 

 

既刊:技報Vol.3

ヨシノローテック技報 78K マイコン工作 Vol.3

第三号は表紙デザイン等を一新。タイトルも「入門」から脱却して「工作」に進化(?)しています。今号発行と同時に基板、データCD-ROM、ソフトの頒布を開始しました。

主なコンテンツ

COVER STORY 鉄道模型用DCC 開発 Part3 ファンクションデコーダの開発
Special Topic1 頼まれても無いのにやりました 自作ワィンディング・マシン
The Regular Feature 日本の農業を助けるぞ! 農業支援装置(水やり機)を作るPart3
Special Topic2 トラ技基板を少しだけ使いやすくしてみる トラ技マイコンボードキットの作成

発行:2012年8月10日
ページ数:A5 52ページ
初頒布:コミックマーケットC82

ダイジェスト版ダウンロードはこちら
BOOTHで本頒布中!

ヨシノローテック技報 78Kマイコン工作 Vol.3

 

 

既刊:技報Vol.2

ヨシノローテック技報 78K マイコン入門 Vol.2

第二号は、様々なネタにチャレンジをしました。バイク用ウィンカ開発や電気めっきなどを特集しています。鉄道模型用DCCや農業支援装置はこの頃から形(?)になってきています。

主なコンテンツ

特集1 自転車からバイクへ進化 SOLEXにウィンカーを付けよう
特集2 内容が全くマイコンじゃない! サンポールで電気メッキにチャレンジ!
特集3 みんなで作ろう マイコン入門ロボットの作成 Part2
特集4 日本の農業を助けるぞ 農業支援装置(水やり機)を作る Part2
特集5 んな高いもん買えるか! 貧乏人による鉄道模型用DCCの作成 Part2

発行:2011年8月12日
ページ数:A5 52ページ
初頒布:コミックマーケットC80

ダイジェスト版ダウンロードはこちら
BOOTHで本頒布中!

ヨシノローテック技報 78Kマイコン工作 Vol.2

 

 

既刊:技報Vol.1

ヨシノローテック技報 78K マイコン入門 Vol.1

記念すべき第一号は、「入門」と題し、ライントレースカーの作成記を中心とした特集を組んでいます。現在、長期開発テーマになっている「農業支援装置」「鉄道模型用DCC」は実はこの頃から始まっています。

主なコンテンツ

特集1 みんなで作ろう! マイコン入門ロボットの作成
特集2 まだまだいけるぞ! AKI-80のロボットを復活させよう
特集3 んな高いもん買えるか! 貧乏人による鉄道模型用DCCの作成
特集4 日本の農業を助けるぞ! 農業支援装置(水やり機)を作る

発行:2010年8月13日
ページ数:A5 52ページ
初頒布:コミックマーケットC78

ダイジェスト版ダウンロードはこちら

ヨシノローテック技報 78Kマイコン工作 Vol.1