こんにちは。会長です。
今週の活動報告です。
といっても、代わり映えがしません。。。
まだ基板設計ですからね。
でも、この半月でほぼ設計は終了。今はちょっとした手直しをしています。来週には発注をする予定です。
部品購入も平行してすすめるので下旬にはその模様をお伝えできるかもしれません。
(K)
皆さんこんにちは。
10月の活動予定をご連絡いたします。
ご見学またはご参加をご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にどうぞ!
★活動場所
東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1
★活動予定日
10/8 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
10/15 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
★連絡先フォームアドレス
http://www.yoshinolt.sakura.ne.jp/mailplus/index.html
★連絡先メールアドレス
yoshinolt_mailcontact(あっとまーく)yoshinolt.sakura.ne.jp
(K)
ヨシノローテック技報 78Kマイコン工作 Vol.6
通巻第六号はVer.5.1 Web公開版で好評(?)だったレトロPCの復活企画をパワーアップしてお届けしました。今回のターゲットはポケコンとPC-98DOです。細かいパワーアップや修繕方法について解説しています。その他、お馴染みのDCCは室内灯内蔵型の開発を、新しい工作としてスマート靴箱そして同人誌用スタンドなどを取り上げ、盛りだくさんとなっています。
主なコンテンツ
COVER STORY レトロComputingのススメ「ポケコンクロックアップ」「PC-98DO復活大作戦」
Special Topic Arduino工作特集「スマート靴箱計画」
The Regular Feature 鉄道模型用DCCを作る第6回「室内灯内蔵デコーダ」
Special Topic コミケに便利! 「紙製スタンドの製作」
発行:2016年8月14日
ページ数:A5 52ページ
初頒布:コミックマーケットC90
皆さんこんにちは。
コミケ後にバタバタしていましてご連絡が出来ていませんでしたが
9月の活動予定をご連絡いたします。
ご見学またはご参加をご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にどうぞ!
★活動場所
東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1
★活動予定日
9/24 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
★連絡先フォームアドレス
http://www.yoshinolt.sakura.ne.jp/mailplus/index.html
★連絡先メールアドレス
yoshinolt_mailcontact(あっとまーく)yoshinolt.sakura.ne.jp
※9月はあまり活動出来てませんが、10月はもちっと活動する予定です。
(K)
前回までメンバー個々の事情・コミケの準備(主に記事書き)でバタバタしていた反動でしょうか、今週のローテクは「ゆる~く」活動となりました。
まずは私(マサ)の活動報告です。
仕事で月一の本社打合せの帰りにアキバへ寄り、IchigoJam(イチゴジャム)を購入しました。
・・・コレで3台目です。
パーツはこれだけ。
うちの甥っ子どもがもう少し大きくなったら勧めてみよかしら?
(妹弟に殴り○されそうだ・・・)
コレで完成。あとはテレビにつなげるだけでBASICがつかえるんだから大したもんです。
続いてあーさんの活動報告。
酔った勢いでゲーセンのクレーンゲームでGetしたそうな。
FC互換機です、内蔵ゲームも121個あるそうです・・・大半のゲームは意味不明だそうな(マニュアル・取説なし)
本体は本家FCとは比べモンにならないくらい貧弱なプラスチック筐体でした。
ROMカセットを挿さないと内蔵ゲームのメニューが立ち上がります。
私もいくつかゲームをやらせていただきましたが、やはり意味不明でした。
写真はありませんが、途中、スー○ーマ○オ3のROMカセットを挿しプチゲーム大会となったのは秘密です。
裏ワザ合戦(?)となったのも秘密です・・・メンバー曰く「頭が覚えていなくても体が覚えている」とのこと。
最後に
高校在学時お世話になった(私の記憶では進路指導だった)先生がローテクに持ってきてくださったモノの御紹介を。
(当日、先生は別の用件でローテクに用がおありでした)
ピーナッツかぼちゃと言うそうな。
「調理して残った種使えるよ」と言われましたので、早速来年畑に植えてみます。
(M)
お久しぶりです。会長です。
色々ばたばたしていて更新が遅くなりました。
コミケット90無事参加いたしました。ちょっとその様子をご報告します。
まずは準備段階から
暖簾をくっつけるべく作業を行っています。必殺のスタンドはもう設置済みです。(かいちょうの後ろどたまが写ってます)
こちらがブースの全景です。これまで冊子平置きだったブースがだいぶシンプルになりました。
こちらが今回初登場の自作同人誌スタンドです。既刊も全部乗せられるサイズになってます。
裏側もストックに使える便利な構造でした。
おかげさまで既刊も含めて盛況なうちに頒布が終わりました。
なお、品切れによりお買い求め出来なかった方へ、Amazonのシステムを使った頒布を検討中です。
しばらく準備に掛かるかもしれませんが、今しばらくお待ちください。
また、今後も活動を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
(K)
どうも、久しぶりの更新となります。
前回更新からかなりの日数がたってしまい申し訳ありません。
全メンバーがそれぞれの事情でバタバタしちゃってまして・・・
早速ですが本題に入ります。
今年のコミックマーケット90に参加します。
参加日は3日目となる8月14日、場所は西地区Gの”ブロック14b”です。
って、今日じゃん!!(これを書いている時点で8月14日になってます)
・・・と、言うわけですのでよろしくお願いします、新刊作ってますんで(現在進行形で)
(M)
皆さんこんにちは。
久しぶりですが、7月の活動予定をご連絡いたします。
ご見学またはご参加をご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にどうぞ!
★活動場所
東大宮コミュニティセンタ
JR宇都宮線 東大宮駅西口下車 徒歩3分
〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1
★活動予定日
7/16 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
7/23 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
7/30 土曜日 14:00-16:00(東大宮:アトリエ工作室)
★連絡先フォームアドレス
http://www.yoshinolt.sakura.ne.jp/mailplus/index.html
★連絡先メールアドレス
yoshinolt_mailcontact(あっとまーく)yoshinolt.sakura.ne.jp
#既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、しばらくメンバが繁多で、活動日が定まらず、開催日のご連絡をすることができずにおりました。
#ようやく落ち着いてきましたので。7月度から活動予定のご連絡を再開させていただきます。
#でも、8月はコミケに受かったのでまたお休み気味になります。すみません。
(K)
↑PC-E200系(G8xx)、PC-E5xx/650等で使用可能なカセットインタフェース付きプリンタ”CE-126P”です。
ハードオフのジャンク品置き場をうろついていたところ発見しました。
・・・学生時、欲しくてアキバを何度も徘徊した記憶があります、思わず衝動買いしました。
早速帰宅し動作確認しました・・・動きません。
外観がとても綺麗でキズもほとんど無かっただけに(ジャンク箱の中で他のジャンク品とごちゃまぜだったのに!)ちょっと残念です。
仕方がないので早速バラしてみます。
中身は基板2枚とサーマルプリンタだけと非常にシンプルです、コンデンサも液漏れしているようには見えません。
↓基板に乗っているマイコンのアップです。
NECのロゴと型番UPD7506Gが刻印されていますので型番からどんなマイコンなのか検索してみます。
どうやら4bitで我々ローテクが工作でしようしているマイコンGR-KURUMIのご先祖様に相当するマイコンのようです。
・・・もう少し解析(?)して何とか動くようにしたいと思います。
だって勿体ないジャン、貴重品ヨ。
(M)