今週の活動報告(2019/10/26)—「コミセン祭」参加

こんにちは。かいちょうです。

コミセン祭の様子についてお知らせをしたいと思います。

10月25日, 26日の二日間にわたって開催されたコミセン祭。ご案内させていただいたように当サークルは展示の部と体験の部の両方に参加しました。

★展示

展示はいつもの場所(角地)に配置頂き、団体および工作内容のパネル展示を行いました。

こちらが遠景写真。藍染、絵葉書、書道サークルさんなどに混じって、相変わらずちょっと場違い感を醸し出しております。。。


具体的な展示物はこちら。大人気(?)コンテンツの鉄道模型コントローラと結婚式Welcomeボードの実物を展示し、参考にこれまでの技報を何冊か展示しました。
※バックヤードにいろいろあるのが見えてしまっているのは、、、ご容赦ください。


何人かの方に興味を持って頂くことが出来ました。中にはご家族が大変興味を持たれているというお話も。。。
ご興味を持たれた方は是非、活動日にお越しください。
後日、久しぶりに活動日のご案内をしたいと思います。

★体験

今回、2時間という短い時間だったので、いっても10枚程度ではないかと思っていたのですが、あけてみるとびっくり大盛況で2時間で15以上の申し込みがありました。最後は部品不足でお断りさせて頂く状態で大変申し訳ない思いです。
今回出来なかった方は是非次回にお願いします(って言っても次回は2年後・・・)

あまりに大忙しだったので、写真を撮る時間がなかったのですが、当日はメンバーが作成した特製紙箱も用意して下記のようなケース入りで体験いただくことになりました。


次回(2年後)も同様なイベント参加を考えておりますので是非よろしくお願いします。

(K)

東大宮コミュニティセンタ 「コミセン祭」 参加のお知らせ

既に何度かアナウンスさせて頂いておりますが、掲題の件について参加いたしますのでお知らせいたします。

体験コーナでは「ハロウィンイルミネーション」を作成できます。(参加費200円)
是非ご参加ください。

☆展示の部
 日時 : 10月26日(土), 27日(日) 10:00-16:00
 場所 : 東大宮コミセン 第一, 第二集会室

☆体験コーナ
 日時 : 10月27日(日) 13:00-15:00
 場所 : 東大宮コミセン アトリエ工作室

東大宮コミュニティセンタの場所は
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目31−1
※JR宇都宮線東大宮駅西口徒歩3分

です。

(K)

今週の活動報告(20191020)—ハロウィンイルミネーション実装基板増産

こんにちは。かいちょうです。

目前に迫ってきているので、ハロウィンイルミネーションについて基板実装を進めます。

といっても、基板実装は全部手付け・・・なのでここでも半田付け鉄人のマサ氏が中心です。
(私もちょっとだけ手伝っています)

買ってきた部品のうち、手付け体験していただくLED以外の部品 ( 抵抗, 電池ボックス, スイッチ ) をつけていきます。
マイコンは前回までにつけてあるので比較的大きな部品が中心です。

何枚もひたすら半田付け、半田づけ・・・

よく見るとマサ氏はメガネを外して裸眼・・・寄る年並みには・・・ということでお察しください。

本番は来週なので、ここが踏ん張り時です。

画像はありませんが、並行して取り扱い説明書、ペットボトル外箱の作成も行っています。

実際の出来栄えは是非当日、現地でご覧ください。

(K)

今週の活動報告(20191014)—ハロウィンイルミネーション基板試作 その2 ソフトウェア

ちょっと、時間が空いてしまいましたがイルミネーション基板の試作について投稿します。
前回試作で一枚できたのでプログラム開発と書き込みを行います。

プログラムは、PM+ ( CC78K0S, RA78K0S ) で開発します。本当は Windows 32bit でないと動かない筈ですが、インストールするフォルダを注意してインストールすると Windows 64bit ( かいちょうは Windows 7 64bit )で動いてれたので、この環境で取り急ぎ使ってみます。
※メーカサポート外の使い方ですのでメーカにお問い合わせ等はしないようにお願いします。なお、結局書き込み系、デバッグ系ツールは32bit環境が必要なので実用的には32bit環境が必須です。

マイコンの周辺機能設定は Applilet2 というコード生成を使います。このツールも今の CS+ ではコード生成機能として IDE に統合されているので、かなり古い世代のツールです。

出力した周辺機能のコードに main 関数でコードを書いていきます。
取り急ぎ、暫定として固定パターン、ランダムパターン、固定パターンを繰り返すプログラムを作り、コンパイルを行います。
ちょっとコード生成機能の設定とRAM領域設定のコンパイルオプションに手間取りますが無事終了。

Virtual PC ( Windows XP 32bit ) を立ち上げて書き込み用ツールを起動します。

書き込み用ツールは昔なつかしい NEC時代のツール PG-FPL2 です。このツール、かいちょうが若いときにキャンペーンで買ったツールです。今は一万円ぐらいで複数のマイコンに対応したデバッグ・書き込み用ツールが十分買える(というか、おつりがくる)のですが、このときは78K0S専用の書き込みツールでこのくらいの値段がしました。

久しぶりに立ち上げたソフト類の画面がこちら。

Windows7の画面に PM+ が、 Virtual PCの画面に PG-FPL2 の画面が見えると思います。
来年には Virtual PC を Windows 7 ごとポイしないといけないので、今年中に 78K0S のソフトを作り上げないといけません。
久しぶりでしたが、無事に書き込みが終了、PG-FPL2 の配線を電源とGNDだけにしてマイコンに給電してみます

無事動いてくれました。これで後は

 ・実装済み基板を増産する(もちろん手付け)
 ・プログラムをもうちょっと改良(固定パターンを増やす)
 ・ペットボトルの外箱を作る

で完成です。先が長いな~。

次回は基板実装の増産の様子を投稿します。

お知らせ

10月26日(土), 27日(日)に
東大宮コミュニティセンタ
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目31−1
にて開催される
「東大宮コミセン祭」
の展示に出展します。
特に
27日 13:00- 15:00
には、本投稿で取り上げている
「ハロウィンイルミネーション」
の体験コーナーを実施します。200円で作れますので是非ご参加ください。

(K)