鉄道模型コンベンション(JAM)2018見学

こんにちは。かいちょうです。

今日は通常の活動とは別に、8/17-19に東京ビックサイトで開催された国際鉄道模型コンベンション(JAM)2018の模様をお届けしたいと思います。

毎年ビックサイトで開催されているこの催し、今年は19回目になるそうです。毎回刺激を受ける為にお邪魔しています。
今年もかなり濃い工作がありました。一枚目は入口の様子です。

ちょっと気になったものから取り上げていきたいと思います。

最初はこちら。Panda Neko氏が作られたBトレインショーティーの照明点灯化だそうです。Bトレは室内空間が狭いので特にヘッドライトや室内灯の加工はかなり苦しいはずですが、しっかり点灯しています。マネしたいけど難しいですね。

続いて藤井氏が作られた富士山が見える里というジオラマです。田舎の雰囲気とミニチュア模型に味がありますね。

続いてはごめんなさい。名前を控えるのは忘れてしまったのですが、シーケンサを使った自動運転システムを展示されていた業者さんがいらっしゃいました。最初、メンバからシーケンサを使ったという話があったので、てっきり三菱かどこかのプログラマブルシーケンサを使っているのかとおもいきや、拝見したらWAGO製でした。産業用シーケンサとしては有名ですが日本では珍しいです。PCベースで設計できるツールがあったはずなので、慣れている方であればマイコンを使うより楽かもしれませんね。

続いてこちらもごめんなさい。お名前を控えられなかったのですが、小田急GSEを早くも模型化した方がいらっしゃいました。こちらはNサイズですが、別のブースではHOサイズで紙から起こしている方がいらっしゃいました。

実車は運用開始してからまだ五カ月。図面も出てないのによくできるなと感心しきりです。

 

しかし、この時期は本当に展示会が多い。MakerFair(行ってないけど)からはじまり、先週はコミケ、そして今週は鉄道模型、来週はハムフェア・・・。全部参加するとなんと一カ月間毎週ビックサイトに通う事になります。コミケは無理にしても後の展示会は一日に収めて貰えないかなと思う今日この頃です。

(K)

水耕栽培ネタ

どうも、ほぼ一か月ぶりの水耕栽培ネタです。
とは言っても、前回まで育てていた水菜は室温が低かったためか途中で成長が止まってしまい、さらにはカビ(?)のような白い点々が生えたしまったのでやり直しています。
CIMG0508
(※葉にテンテンがついてる水菜)

ただ、単純に新しい栽培を始めたのでは前回の二の舞になるのは目に見えているので環境周辺をプチプチで覆ってみました。
おかげさまで(?)覆う前平均10度を切ることが多々あった栽培環境14~6度を維持しています。
今日(2月14日)8時時点でも20度ありまあした。
CIMG0509
※栽培環境をプチプチで覆っています。手前に置いているのはレコロ(定点撮影用)です。

CIMG0510
※確認できるかどうかわかりませんが、温度計が20度以上あります。

しばらく栽培して成長したらレコロで撮影した動画をUPします。
(M)

鉄道模型運転会2015

今年最後の投稿記事になります。鉄道模型運転会です。

まず最初に線路敷設工事の様子から。簡単に組むことができるヤードから組み立てを開始します。
2015年鉄道模型走行会設営32015年鉄道模型走行会設営2昨年はかなり敷設に時間がかかり、走行させる時間が短くなってしまいました。今年は16時ぐらいから準備開始しました。
2015年鉄道模型走行会設営1中
敷設路線は3路線。全体としては高架も含めた四角型のループになっています。基本はTOMIXのSTEP5をベースにしています。
2015年鉄道模型走行会設営完了
遠景でとった写真がこちら。毎度お馴染みのメルクリンも置きました。
一番列車は185系。湘南3色タイプとExpress185の両方を走らせました。185系
実車は既に1編成しか定期運用についてない希少車種になってしまいました。昔はたくさん走っていたんですけどね。

 

 

 

続いて103, 183系などが登場。なんか、かなり国鉄型の高年式が多くなっていますが、それは偶然です。走行中の様子新幹線
圧巻なのはこちら。マイクロエースの限定セットの0系、ドクターイエローです。モーター車の調子が非常に悪いのが残念ですが、車両の作り、重厚感はさすが。

敷設した面がガタガタなので、左の写真などは実車ではありえないほどボコボコになってます。
新幹線
最後はお約束の鉄橋でワンショット。
メルクリン走行中
メルクリンはノーメンテでしたが、普通に走ってくれました。

次回は未定ですが、6月ぐらいに開催できればと考えています。ご興味がある方はフォームからお問い合わせください。
一緒に走らせてみましょう。

(K)