連続の投稿とななりますが、水耕栽培ネタです。
本日(28日)、週に1回の培養水交換中にふと気になってレコロを確認したら電池切れで止まっていました。
メモリカードの内容を確認したところ、動画としては4日分撮影できていましたのでUPしときます。
葉数もそれなりになると「ウヨウヨ」動くのが見て取れます。
とりあえず培養水交換後、新しい電池で撮影再開します。
(M)
連続の投稿とななりますが、水耕栽培ネタです。
本日(28日)、週に1回の培養水交換中にふと気になってレコロを確認したら電池切れで止まっていました。
メモリカードの内容を確認したところ、動画としては4日分撮影できていましたのでUPしときます。
葉数もそれなりになると「ウヨウヨ」動くのが見て取れます。
とりあえず培養水交換後、新しい電池で撮影再開します。
(M)
本当なら先週日曜日に掲載するネタだったのですが、ユーイング社さんの水耕栽培続報です。
約三週間分の動画となります。
撮影を始めて(=種を植えて)約一週間後くらいから目が出始めました。
栽培環境をプチプチで覆って保温していますがこうしてみると10度前後くらいの時が割とありますネ。
・・・ってことは以前の状態ではもっと室温が低かったということでしょうか?
・・・カメラの位置が時々ずれるのは状況確認の時に私がぶつかってるからです。
あ、あと「そうだ、ベランダに簡易ビニールハウス作ろう」と唐突に思い立ち↓を買いました。
・・・金がないのに何やってんでしょうね?
ちなみに中はミニニンジンとさやえんどうをやってます。
(M)
会長です。今週の活動報告を行います。
今週は道具のメンテナンスと題して半田ごての修理の様子をお伝えしたいと思います。
え?ネタ切れ気味なんじゃないのって?
そんなことはありません。見せられないものが多いんですよ(と言ってみます。。。)
さて、メンバーはほとんどマイ半田ごてを持っていますが、長い間使ってきたので壊れることもあります。
マサ氏が持っているターボボタン付き半田ごても5年ほど使ってきたので、だんだん熱が上がらないようになってきました。
幸いにもgoodブランドの大洋電機製品は交換用パーツが豊富でほとんどの部品を交換することが可能です。
そこで、今回、これらのパーツを使って部品交換をすることにしました。
こちらがそのパーツです。ヒーター、こて先二種類、そして半田こて台用スポンジを買ってきました。最近表面実装部品を弄ることが多いので、こて先は通常のとがったタイプとフラットのものを買ってみました。
こちらが取り外したこて先部品です。
長い間の高温で表面が参加して黒ずんでいます。
特にこて先はぼろぼろですね。
ヒーターを交換するにはグリップ部もばらさなければいけません。ここまでヒーターが拝めます。ヒーター基板の真ん中にあるリミットスイッチがターボスイッチです。
早速ヒーターを交換しますが・・・取り扱い説明書を見ると、なんと、ヒーターを取り外すためには半田ごてで半田を取れとなっています・・・。半田ごての修理に半田ごてが必要とは・・・。なんだかなー。まぁ、メンバーがそれぞれマイ半田ごて持っているので困りませんけど、一本しかない人はどうするんでしょ。
交換後のヒーターです。真新しいピカピカヒーターがまぶしい!
交換前後にそれぞれのヒーターの抵抗値をテスタで測定してみましたが、有為差はありませんでした。熱が上がらないということなので、てっきり抵抗値が上がっているか、完全に切れていると思っていたのですが、気のせいだったんでしょうか?
ともかく、これで新品同様に復活です。
私会長の半田ごてもかれこれ20年選手なので、ヒーター交換をしようかなと思っているところです。
みなさんも長年使っている道具をたま~にメンテされてはいかがでしょうか?きっと、長持ちできるようなりますよ。
(K)
どうも、ほぼ一か月ぶりの水耕栽培ネタです。
とは言っても、前回まで育てていた水菜は室温が低かったためか途中で成長が止まってしまい、さらにはカビ(?)のような白い点々が生えたしまったのでやり直しています。
(※葉にテンテンがついてる水菜)
ただ、単純に新しい栽培を始めたのでは前回の二の舞になるのは目に見えているので環境周辺をプチプチで覆ってみました。
おかげさまで(?)覆う前平均10度を切ることが多々あった栽培環境14~6度を維持しています。
今日(2月14日)8時時点でも20度ありまあした。
※栽培環境をプチプチで覆っています。手前に置いているのはレコロ(定点撮影用)です。
※確認できるかどうかわかりませんが、温度計が20度以上あります。
しばらく栽培して成長したらレコロで撮影した動画をUPします。
(M)
会長です。今週の活動報告をいたします。
先週までマサ氏が取り組んでいたポケコン改造ですが、割と早く基板の組み込みが終わりました。
今週、早速電源投入をして試してみたいということになりました。
配線はこんな感じで纏めている割にまだもわっとしています。でも、筐体をかなり加工したのでこれでも蓋は閉まります。 緊張の一瞬ですがリセットボタンを押すとちゃんと電源が入りました。 ちゃんとメモリクリアもできます。
これで成功か!っと思ったのですが、お約束。やっぱり何かおかしい。。。
本来は4倍速クロックで動くはずの設定なのに、なぜか等速レベルです。配線が間違ってるのか?
等速設定にDIPスイッチをあわせると今度は起動してくれません。
まだちょっとデバッグに時間が掛かりそうです。
(K)