今週の活動報告(2018/9/24)—ペーパークラフト駅舎

こんにちは。会長です。

今日はマサ氏が鉄道のペーパークラフトを作ることにしたのでその模様をご紹介します。

今回使うのはブラザーのページJR西日本のページで公開されているペーパークラフトです。

非商用であれば無償で利用できるもので、自宅のA4プリンタで印刷して使うことガできます。

こちらが使用する道具。ノリとカッターとカッターマットだけで作れます。おまけでマサ氏所有のBトレもおいてみました。写っているのはブラザーのページにある津川洋行監修の駅です。

まずは簡単なものから・・・ということで、JR西日本が公開しているホームセットを組み立てます。慎重に定規を当てて切り離し・・・糊で糊しろ部分をくっつけると

こんな感じで出来上がります。

Bトレを乗せてみるとこんな感じになりました。

線路を持ってきてないのでスマホを下駄代わりにしてみました。

簡単なものなら子一時間でできる手軽さがいいですね。

(K)

鉄道模型コンベンション(JAM)2018見学

こんにちは。かいちょうです。

今日は通常の活動とは別に、8/17-19に東京ビックサイトで開催された国際鉄道模型コンベンション(JAM)2018の模様をお届けしたいと思います。

毎年ビックサイトで開催されているこの催し、今年は19回目になるそうです。毎回刺激を受ける為にお邪魔しています。
今年もかなり濃い工作がありました。一枚目は入口の様子です。

ちょっと気になったものから取り上げていきたいと思います。

最初はこちら。Panda Neko氏が作られたBトレインショーティーの照明点灯化だそうです。Bトレは室内空間が狭いので特にヘッドライトや室内灯の加工はかなり苦しいはずですが、しっかり点灯しています。マネしたいけど難しいですね。

続いて藤井氏が作られた富士山が見える里というジオラマです。田舎の雰囲気とミニチュア模型に味がありますね。

続いてはごめんなさい。名前を控えるのは忘れてしまったのですが、シーケンサを使った自動運転システムを展示されていた業者さんがいらっしゃいました。最初、メンバからシーケンサを使ったという話があったので、てっきり三菱かどこかのプログラマブルシーケンサを使っているのかとおもいきや、拝見したらWAGO製でした。産業用シーケンサとしては有名ですが日本では珍しいです。PCベースで設計できるツールがあったはずなので、慣れている方であればマイコンを使うより楽かもしれませんね。

続いてこちらもごめんなさい。お名前を控えられなかったのですが、小田急GSEを早くも模型化した方がいらっしゃいました。こちらはNサイズですが、別のブースではHOサイズで紙から起こしている方がいらっしゃいました。

実車は運用開始してからまだ五カ月。図面も出てないのによくできるなと感心しきりです。

 

しかし、この時期は本当に展示会が多い。MakerFair(行ってないけど)からはじまり、先週はコミケ、そして今週は鉄道模型、来週はハムフェア・・・。全部参加するとなんと一カ月間毎週ビックサイトに通う事になります。コミケは無理にしても後の展示会は一日に収めて貰えないかなと思う今日この頃です。

(K)

最近の活動報告(2017/09-2017/11)—鉄道模型用小型コントローラ

 おひさしぶりです。会長です。
暫くバタバタしていたので更新が滞っていてすみません。

色々ネタはあったのですが、進みが遅いのと、纏める時間がなくて引っ張ってしまいました。

何時までもネタと写真だけ蓄えてもよくないので、ささっとですが、最近二か月ぐらいの活動報告を簡単にしたいと思います。

取り組んでいたものの一つが、鉄道模型コントローラです。

マサ氏が作っています。

今回はマイコンを使わない単純で安価にできるものを目指します。

まずは仮組。ACアダプタ給電にモータドライバ一個という構成なので、ブレッドボードにちょこっと作るだけで構成できます。

こちらでうまく動くのをBトレインショーティで確認。

1~2週間かけてユニバーサル基板化します。

こちらも上手くできました。

後は箱に入れるだけですね。

今回のような工作は簡単ですが、すぐにできるのでモチベーション的にはいいですね。

(K)

鉄道模型運転会(後編)

お待たせしました、鉄道模型運転会の後編となります。


トップを飾るのは会長所有のロマンスカーです、私あまり詳しくないので間違っていたら申し訳ありませんが、右が「3100系」、隣が「3000系」でしょうか?
他の車両が運転中のため、車両基地で待機しています。

さて、前編でも記載しましたが本運転会は定期メンテナンスも兼ねていますので、会長は愛車メンテナンスを始めます。


上の画像は集電スプリング交換中のものです。
他の者たちが愛車の運転を開始したり、久しぶりの再会で近況報告に花を咲かせている中、モクモクと作業を行います。
これは室内灯ようでしょうか?


モーター車のメンテナンス、やはりモクモクと作業を行います。
ちなみにこの画像の奥の方わずかに映っていますが、メンテナンス待ちの車両が衣装ケースほどのサイズの段ボール箱に大量にあります。
当然、レールのメンテ(清掃)も・・・

続いては走行中車両動画です。

画面奥から進行してくる寝台列車
すみません、名前をド忘れしてしまったので確認後追記します。
・・・高校の修学旅行で乗ったヤツってこれだったっけ?

私(マサ)のBトレインです。
E231系が貨物を引いてます・・・当日持ってきてたBトレ全部つなげて「モーター車1台で牽引できるか?」をやってみました。

おまけに車両基地の全景を。
これは「余ったレール適当につなげてみようぜ」の結果です。

(M)

鉄道模型運転会(前編)

お久しぶりです。
久々の活動報告となります。
なお、少し長くなりますので前後編になります。

今回、8月26日に行った「鉄道模型運転会というか、文化祭?」の報告です。
この企画、普段あまり相手をしてあげられない愛機・愛車達のメンテナンス・清掃等をまとめてやってしまおうとの意図も兼ねております。
昨年はスケジュールの都合で未開催でしたが、なんと今回は、「普段活動場所として利用させていただいている東大宮コミュニティセンターのアトリエ工作室を丸一日貸切る」という、他のサークルの方々に対し大変申し訳ない行動に出て実施しました。
・・・しかも前日夜の部も借りて一部の物資搬入を行うという暴挙付き。
(コミュニティセンタースタッフの皆様、夜遅くまで申し訳ありませんでした)

まずは前日夜に搬送しきれなかった残りの物資搬入及び、Nゲージレールを敷設する為のテーブル設置を行います。

その後、メインとなるレールの敷設・および会長保有のメルクリン社のレール敷設を行います。
メイン路線は配置したテーブルをいっぱいに使い3路線・ポイント切り替えあり、車両基地も作ります。

同時に鉄道模型以外の物資であるローテクメンバー(といっても会長と私が主だが)レトロPCの設置を行います。

本Blogで何度か記事になっているレトロPC達が勢ぞろいとなります。
左から順に「PC-9801UV11」、「PC-98DO」、「PC-286NF」です。
UVとDOの間に「ちっちゃいナニか」が2台ほどありますが気にしないでください、バッテリ新調してあげたいけど売ってないんだよな・・・

レール敷設に手間取ってしまい、この時点ですでに半日が経過してしまいました。
本当は午前中に敷設完了し、午後はひたすら運転としたかったのですが・・・なかなか思い通りに行かないものです。
とはいえ、ようやく完了しましたので続きは後編の運転動画をご覧ください。
(M)

今週の活動報告(2017/04/16)—部品取り・・・

こんにちは。会長です。

久しぶりにリアルタイムの活動報告を行います。

本日はコミケに向けた工作(小ネタ)を少し紹介します。

マサ氏のネタです。

いきなりですが回路図。Mという記号があるとおり、モーター制御基板を作ろうとしています。

可変抵抗で速度を制御をするため、マイコンは特に使っていません。モータードライバを一個だけ使います。
モータードライバは秋月でも売っているTOSHIBAのTA7291です。普通に買っても安いのですが、既に使っていない工作から剥ぎ取ります。
それがこちら・・・

細長い基板に何か思い当たることはありませんか?
そう、こちらはDCCの基板なんです。
10年前に設計して試作した初代DCC基板です。未実装の基板はこちら

この時代、まだ安く基板製造を外注することができなかった為、エッチング基板に露光して作っていました。
当時は当時でがんばって作ったのですが、今作っている基板と比べると・・・設計の荒さが・・・そしてでかい・・・。

この基板、ここまで作ったにも関わらず動かすところまでいかず、死蔵していたのですが、お目当てのTA7291が搭載されていたので、再利用のターゲットになりました。(笑
モータドライバだけ半田で取ります。

マサの工作がどのようになるかは少しづつご紹介して行きたいと思います。

では。

(K)

鉄道模型運転会2015

今年最後の投稿記事になります。鉄道模型運転会です。

まず最初に線路敷設工事の様子から。簡単に組むことができるヤードから組み立てを開始します。
2015年鉄道模型走行会設営32015年鉄道模型走行会設営2昨年はかなり敷設に時間がかかり、走行させる時間が短くなってしまいました。今年は16時ぐらいから準備開始しました。
2015年鉄道模型走行会設営1中
敷設路線は3路線。全体としては高架も含めた四角型のループになっています。基本はTOMIXのSTEP5をベースにしています。
2015年鉄道模型走行会設営完了
遠景でとった写真がこちら。毎度お馴染みのメルクリンも置きました。
一番列車は185系。湘南3色タイプとExpress185の両方を走らせました。185系
実車は既に1編成しか定期運用についてない希少車種になってしまいました。昔はたくさん走っていたんですけどね。

 

 

 

続いて103, 183系などが登場。なんか、かなり国鉄型の高年式が多くなっていますが、それは偶然です。走行中の様子新幹線
圧巻なのはこちら。マイクロエースの限定セットの0系、ドクターイエローです。モーター車の調子が非常に悪いのが残念ですが、車両の作り、重厚感はさすが。

敷設した面がガタガタなので、左の写真などは実車ではありえないほどボコボコになってます。
新幹線
最後はお約束の鉄橋でワンショット。
メルクリン走行中
メルクリンはノーメンテでしたが、普通に走ってくれました。

次回は未定ですが、6月ぐらいに開催できればと考えています。ご興味がある方はフォームからお問い合わせください。
一緒に走らせてみましょう。

(K)